税理士さん面談1人目。生まれて初めて税理士さんとお話しをしました。
税理士さんという生き物自体に出会うのが本日初めてでした笑
学生時代に税理士を目指している子は周りにいたのですが、実際の税理士さんには会ったことがありませんでした。やはり税金のプロなのでしょうね。色々と勉強になりました。
いらっしゃる前はどうなることかと思いましたが、結果、何とか会話にはなりました。途中わからない言葉もありましたが、何とか聞きたいことは聞けました。
今回はイーネットさんの紹介してくださった税理士さんと面談でした。
白色申告?青色申告?法人化?
とりあえず、今の段階(5月)ではもう今年の青色申告はできないそう。今白色申告をして来年の1月から青色申告をするか、今白色申告をして夏ごろに法人化をするというのが選択肢のようです。
で、肝心の青色申告と法人化、どちらが良いのかを聞いてみたところ、法人化だそうです。
今月の売上高やこれからのことを考えると、やはり法人化の方が融通が利くそうです。プロが言うのですから信じるしかありません。
が、まだ他の税理士さんとの面談もありますのでその時にも同じ質問をしてみるつもりです。
アフィリエイトの経費って何?
経費。これが一番難しいようです。
どこまでが経費になり、どこまでが私用なのか。確かに、グルメブログをしていて、全ての食事が経費になるのかと言われれば…どうなの?という話ですもんね。
特に実態がないものは難しいようです。
アフィリエイトってあんまりお金かからない気がしますもんね。PC代、家賃、光熱費、通信費、打ち合わせのためのお茶代、交通費…そんな何百万にもならなそうなイメージです笑
ココらへんはやはりプロにお任せしたいところですよね。
担当者は?
この事務所は、40年以上税務署職員だった方を担当者につけてくださるとのことでした。
入力作業は、他の職員がやるとのこと。問い合わせの際は誰が対応してくれるのかくらい聞いておけばよかった…
面談の頻度は?
面談の頻度ですが、特に必要ないとのこと。年に一度、領収書のやり取りが行えればよいですという感じでした。結構フリー?
年間費用は?
最初は月々1万円、他の費用はかかりませんとのことでした。しかし、よくよく聞いてみると、アフィリエイトの経費の入力って…たかが知れてる!?と思った私は、ちょっと強気に出てみました。
「これ(費用)って…、何が含まれるのですか?」
『いやー、実際そんなないですね、年間10万円…かな…』
ラッキー♪ということで、年間10万円になりました。やったー♡
月々約8333円です。うん、まあまあ。これで確定申告の時期に追加の費用もかからずに元税務署職員さんにチェックしてもらえて、半年に一回とか年に一回領収書渡して丸投げしていいって言うなら結構良い条件じゃないですかね?
来週は他の税理士さん達と面談
来週にも2人の税理士さんに合う予定なので、その方々にも会って決めたいと思います。
結局、どれほどアフィリエイトのことをわかってくれているか、経験豊富で頼れる人が担当になってくれるか、どの会社が一番信用できそうか、あとは直感でどの会社とか人が“好き”かですよね。