税理士さん面談3人目。なんとなく、相場がわかってきました。
3人目の税理士さん
これまで税理士という職業の方に出会ったことがなく、なかなか税理士さんというものが掴めずにいたのですが、3人も会えばなんとなくわかってきたような気がします。
費用は?
結構しっかりとした事務所を構えていらっしゃったので、費用は高めかな…と予想はついたのですが、案の定。年1で約20万円でした。2人目の税理士さんと変わらないくらいですかね。うーん。うーん。高い。
こんなものでしょうか?私はまだ駆け出しのアフィリエイターなのでこんなに税理士顧問料がかかるとは知らず、正直驚いています。法人化するからかな、どうしても高く感じてしまいます。
売りは?
結構この質問はするようにしているのですが、今回の税理士さんは「特になし」とのことでした。税理士事務所のやることなんてみんな同じですという感じの返答があり、少し腑抜けました。が、この税理士事務所の所長さんは、個人的に好きでした。柔らかい方で、とても安心感があります。節税対策も、脱税にならないようきちんとやってくれそうな印象は受けました。
真面目にきちんと、でも、節税もちゃんと。というのが理想なので、私に合っているのではとは思いました。
で、どうする?
いやー悩ましいですよね。結局、費用との兼ね合いもありますから…。しかし10万円を提示してくれた1番最初の事務所さんは、あまり評判がよろしくないらしい。ということで、やめようと思います。
結局20万円くらいはかかってしまうのでしょうか。うーん本当に悩ましい。
今担当者さんに金額交渉をしてもらっています。希望は15万円です。15万円で、自分でソフトに入力。であれば一番嬉しいのですが…そんな事務所はないのかな…しょんぼり。